秋・夜長のはじまり 〜夏の疲れを癒して〜


                              開催日2006.9.3/9/10/17/18/23
                                       





9月、この季節に注目を浴びるお花は「菊」かもしれません。
9月9日の重陽節、9月23日秋分の日。
今回のお茶会では菊酒、菊湯、茉莉香片、東方美人をいただきながら、
体に溜まった夏の疲れを癒しました。
特に菊には、内臓を綺麗にしてくれる、、目の疲れに効く、体の中に溜まった熱を出してくれる、
風邪のひき始めに効く、喉のイガイガに効く等薬効効果の高いお茶です。

お教室に来てくださった方々の感想としては・・・
「体のしんから温まる感じが心地良い。」と言ってくださった方、東方美人の美味しさに感動した方、
東方美人と桃山和菓子の組み合わせがとても気に入られた方など・・・
それぞれ色々なことを感じていただけたようです。

何より、ゆったりした時の流れを共有できたことがちょっこし管理人としてはとても嬉しいお茶会となりました。



グリーンレーズン。
お茶に乾果実は欠かせない存在です。
ジャスミンクッキー。
中にはあるものを練りこんでいるので、しっとりクッキー仕上げに。
皆さん気に入ってくださったので急遽、
聞いてこられた方々にレシピをご紹介しました。
えびワンタン。
ぷりぷりのえびを、大きめに刻んで入れるのがコツです。
こちらはほとんどの方がスープを全部飲んでくださって、
作った私もほっと一安心。
皆様の気持ちがあたたかい。
今回は季節のデザートをお出しすることに。
最初は青空市で購入したいちぢく。
こちらが本当に美味しかったので、ずっとお出ししたかったのですが、
次の週には姿を消しておりました。
その代役を務めたのが、桃、梨でした。




今回の和菓子は桃山。
桃山は食べたことがなかったり、作ったことが無い方がほとんどで、
何の材料で出来ているのか、興味深々で来てくださいました。

気軽に少しの道具で簡単に作れてしまう、そして、はまってしまうような美味しさ。
と感じていただけたようです。

私も同じ感覚でご紹介したので、とても嬉しい皆さんのご感想が聞けました。

いつもちょっこし茶会にご参加いただき、ありがとうございます。
また、新しくご参加くださった方も多く、とても嬉しく思っております。

次は10月。
10月は中秋の名月が10月6日ですね。

秋は空が澄み渡っていてとても美しい空が見れることでしょう。
是非ちょっこし高く澄みきった空を眺めながら、美味しい空気を体の中に取り込んであげてくださいね。


*このたびのちょっこし土産*

ジャスミンの茶葉、桃山の和菓子


enter